|
いざ出発しようとしたら。。。 雨です。。。見えますでしょうか? フロントガラスの雨。。。 |
|
雨だけど!クオレの仲間は元気だぞ!!
しおりとおやつも貰ったし、いざ行かん 植樹ツアー!!! |
|
奈良交通のガイドさんの歌をBGMに 車窓から琵琶湖を眺めます。 雨の中カヌーを漕いでる方が沢山いらっしゃいました。 |
|
11時過ぎに「びわこ地球市民の森」 に到着。さっきまで雨が降っていたのに曇り空になってきました。 クオレパワーが空に伝わりましたよ。 |
|
まずは去年植えた「マンサク」と 「タンコウバイ」をチェック。 |
|
落葉の時期なので、元気がないように見えますが
しっかり土に根を生やして生きてるそうです。 1〜2年は根が土に慣れないといけないのでぐんぐん大 きくなるのは3年後からだそうです。 |
![]() |
次に植樹です。去年お土産にもらった
「どんぐり」これも一緒に植えます。 1年でこんなに大きくなりました。残念ながら高須先生は欠席でしたが、 来年植えましょう! 右は、8月のクオレ特別コンサートでの高須先生スナップ。 |
|
今年も「芸術家のみなさんが植樹される
ので花が咲く木がいい」ということで
用意して頂いたのは「ウワミズザクラ」 樹高10〜20mにもなります。果実は黄赤色に熟して食べられます。 |
|
「エゴノギ」樹高は7〜5m 幹はあまり太くならず、根本から何本も出て 株立ち状のよく目立つ樹木です。 |
|
「コブシ」樹高10〜15m コブシの花のつぼみは拳(コブシ)の形なんですって。 これらの花は全部「白色」だそうです。 花を見れるのはまだまだ、まーだまだですが育つのが楽しみです。 |