クオレの会 植樹遠足ツアー報告その2 ● レポーター/福住恭子&橋本恵史 ● びわこ地球市民の森に到着 ![]() (パンフレットより抜粋) 何千年も前から私達の先祖は、自然の恵みの中で生かされている ことを知り自然に感謝する心を持っていました。 今、わたしたちの生活は大変豊かになりましたが、その反面、 いつしかその感謝の心を失い、地球の温暖化、野生生物や森の 減少など、地球上に様々な環境問題を引き起こしています・・ ![]() 市民の森のスタッフの田上さんと今井さんに説明を受ける。 森作りが100年先を見越した計画であること。私達の子ども、 孫、ひ孫、そのまた子ども。美しい森と美しい未来をおもって。 ![]() ![]() 説明を聞いて全員で植樹。 「芸術家のみなさんが植樹されるので花が咲く木がいい」 「公園の入り口ということであまり背が高くなる木は植えられない」 等を考慮し「ダンコウバイ」と「マンサク」を用意してくれていました。
![]() 植樹した「マンサク」の木 ![]() ![]() 皆で集合写真。 ![]() 写真左は、バスガイドのヨッシーさん。 お土産にどんぐりをいただきました。小さな植木鉢に どんぐりを寝かせて置くだけで根が生えて、芽が出て くるそうです。1〜2年で小さな苗木になり、3年た つと、手に負えなくなるそうです(??と一緒??)。 大きな苗木になったらまた植樹にきたらいいね。 植樹ツアー報告その3へすすむ |